忍者ブログ
yaplog!が終わってしまうので、「新・くまのひとりごと」(2012年12月31日から2019年8月5日まで)をココに保管することにしました。
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のブログで、あたしゃ「まったり過ごす。」

そう目標を立てた。

だが、しかし。

気がついたら、2時間歩いていた。

もちのろんで、Ingressのミッションをやったから。



宝塚駅からスタート。

「ひと駅ウォーク」という名のミッションをみつけたのだ。

その名の通り、阪急今津線のひと駅分を歩いてハックする。



まずは、宝塚駅から宝塚南口駅まで歩く。

この辺りは、目をつぶってでも歩けるほど、お馴染みの場所だ。

サクサク歩いて宝塚南口駅に到着。



お次は、宝塚南口駅から逆瀬川駅に向かう。

思ったほど離れていなかった。

その次は、逆瀬川駅から小林駅。

そして、仁川駅。



ん?なんか、この感じデジャブだわ。

以前行なった、48メダルの見返り美人のミッションの際に歩いた道と被っている。

あの時ほ、仁川からスタートし、小林→逆瀬川と今回と逆方向で、それも山あり谷ありで歩いていったんだった。

嗚呼、思い出しただけでも苦しい。笑



今回は、山側には登らず、ほぼほぼ線路に沿ってのミッションだった。

仁川から先は初探検。

てくてくてくてく。

甲東園駅に到着した。



大好きな建物に張り付いているパターンの駅看発見。

そして、手前にバス。

最高すぎる構図だ。



ラストは門戸厄神駅である。

読み方は、



そのまんま読めばいいのか。笑

ココで、6こ終了。

西宮北口駅までのミッションもあったが、1列6メダルなのでここでやめておいた。

だって、せっかくのアートミッションが崩れちゃうんだもん。



1番上のカラフルな足跡のメダルが「ひと駅ウォーク」ミッションだ。

歩いた距離はおよそ7キロ…だとGoogleマップ様が教えてくれた。



帰りはもちろん、今津線に乗って大劇場に戻る。

2時間かけて歩いたところを12分で走り抜ける。



電車って、凄い。

ガタンゴトンと揺られながら、2時間のお散歩を振り返る。



逆瀬川から小林の辺りって昔ながらの小道が沢山残っている。

道路の端っこにチョロチョロ流れるお水がめちゃくちゃ綺麗。



側溝って言うのかな。

昔はドブって言ってたけど、流れるお水が綺麗すぎて…。

アタシの知っているドブはもっと汚かったもんなー。

どこから流れてくる水なんだろ?

キラキラ輝いててホントに綺麗だった。



大好きな踏切と阪急電車のコラボも撮れた。



いいんだよねー。

この組み合わせが。

たまらん。



少々の疲れは否めないが(笑)、舞台も大満喫してきた。

今、梅田行きの宝塚線に揺られているところだ。

予想以上に開演前時間を楽しめた自分を褒め讃えよう。



あとは、最後のお楽しみ、新幹線タイムを残すのみとなった。

ごはん画像はまた次回にでも。

そりでは、みかさまもステキングな日曜の夜を。


PR
1泊2日の歌劇ツアー。

だが、しかし。

今回は、あまりハードスケジュールにしていない。



昨日は、11時、15時の2公演観劇からのそらちゃんのお茶会参加。

これは、いつもの感じ。

かなり、慌ただしい。



慌ただしいながらも舞台もお茶会も大満喫。

嗚呼、楽しかった。

と、ホテルにチェックインして、お風呂に入って、のんびりテレビを見たり、ストレッチしたり。

昨夜は目覚ましをかけずに就寝した。

入り待ちはしないことにしたから。

ちなみに、出待ちもひかりの最終に間に合わないので出来ない。



その代わり、お手紙を書いたり、持っていった小川珈琲を煎れて飲んだり。

兎に角、まったり過ごすことに徹した。

今日は、バタバタしないことが目標。

余裕を持って行動する。



十三駅で、線路がだだだーと並ぶところをボケらと眺めた。



ダラダラしてたら、隣のホームにキターーー!



ラッピング電車、「爽風」だ。



急いで撮りまくった。



もう1枚。



素敵すぎる。



車内では、車掌さんのお仕事ぶりをチラチラと覗き見した。笑



↑↑↑コレ、めちゃくちゃカッコイイ。

(黙って撮ってごめんなさい。)

車掌さんの必須アイテムの懐中時計だ。

子どもの頃からの憧れの品だ。

本物を目の前で見たのは初めて。

感動した。



普段、時計は持ち歩かないけど、駅員さん仕様の懐中時計は欲しいなぁ。

…と、久々の(笑)物欲が湧き上がった。

調べたら阪急電車100周年記念で売ってたんだねー。

気づくの、遅っ。

ま、人生そんなもんよ。



さてさて。

宝塚駅に到着。

今日は、15時公演のみの参加なので、これからの3時間をどう過ごすか。

Ingressでもするかな。笑



お天気もいいので、まったりしよう。

そりでは、みなさまも、ステキングな日曜日を。






新幹線に乗った。

予想より早く、それも音もなくホームに入ってきたので、新幹線の画像を撮ることが出来なかった。

残念。



そして、残念なことがさらに追加された。

今回は、祝日だからだろう、指定席が3列の窓側しか取れなかった。

いつもは、2列をチョイスしてるんだけど…。



3列が何故に苦手かと言うと、お隣さんがペアになることが多いから。

なるべく、車内では静かに過ごしたい。

贅沢かもしれんけど。

で、そのお二人の奥に座ろうとしてビビった。



二人ともシートの後ろについているテーブルをたおしてる。

そして、そのテーブルの上に缶チューハイとさきイカが鎮座している。

朝から飲んでいるのね。



いやね、飲むこと自体かまわない。

好きにしてくれ。

ただ、匂いがさ。

強烈なんだわ。

アタシ、臭覚が異様に発達しているでしょ。

たまらなんのだ。



先程から、適度に鼻呼吸を停止している。

あまりこれを長く続けると、酸欠になって、頭痛を引き起こす。

頼む、早くさきイカを食べ終えてくれ。



さらに、残念なことは続く。

アタシのお隣の方、どうやら、お風邪を召しているらしい。

かなり咳き込んでおられる。

鼻も詰まっているようだ。

移されるのだけは、勘弁願いたい。



でもね、なんかとっても感じがいいんだよ。

アタシが奥に座る時も、いい感じにテーブルを上げてくれたし。

2人でずーっと喋っているけど、声も大き過ぎず、お仕事の話を真面目にされている。



素朴な感じがいい。

ただ、さきイカは臭い。

さきイカに罪はないけど。



気分転換に窓の外を眺めた

めちゃくちゃ綺麗だった。



この画像を心に刻んで、穏やかな気持ちで新幹線タイムをまんきつしよう。



そりでは、みなさま、ごきげんよう。
起きた。

ちゃんと目覚ましで起きられた。

ありがとう、目覚ましアプリ。

Sleep Meister Liteのおかげ。



枕元に置いておくと、目覚ましをセットした時間(今回は5時30分)の30分前から、アタシの眠りの浅い時を狙って起こしてくれる。



凄いよね。

賢いよね。

ビックリだよね。



顔洗って、前の晩にかけた乾燥機のタオルたちを畳んでしまって、髪の毛にアイロンして、コーヒー飲んで、ビオフェルミンかじって(笑)、準備万端。

出がけにむっくに声をかけてウチを出た。



バス停そばで撮ってみた。

朝日を拝むなんて、久しぶりすぎる。

調子に乗って、菊名駅でも撮ってみた。



30分でジワジワと上ってきている。

自然の偉大さを感じる瞬間だ。

そして今、新横浜駅でのぞみを待っているアタシ。

ちゃんと、菊名と新横の売店で朝+昼ごはんも買ってきた。

予定通りで恐ろしい。



にしても、今日のホームはとんでもないことになっている。

人、人、人。

嗚呼、そうか。

祝日だからか。

どうりで賑やかなはずだ。



後ろのおばちゃま軍団が元気でびっくり。

朝からパワフルだなぁ。

アタシよりだいぶ先輩だけど、めちゃくちゃ元気だ。笑



おっ、そろそろ新幹線がくる。

そりでは、みなさまもステキングな週末を。


明日は早起きをする。

前回、まさかの大寝坊をやらかしたので、早めに寝ようと企んでいたのに、既にこの時間。

やばいよ、やばいよ。

寝なくちゃだよ。

こんな時はきのこカフェのお弁当でも見て、落ち着こう。笑



こんな時に限って、夜の洗濯機を回してしまった。

あと、30分は起きていないといかん。

アホやな。



明日、明後日は、宙組さん公演を観る。



「異人たちののルネサンス/白鷺の城」だ。

異人たちは、レオナルドダ・ビンチのお話。

白鷺はストーリー仕立ての日本物のショー。

初見だから、あちこちキョロキョロせずに、冷静にお話を真っ直ぐに受け止めようと思う。



1ヶ月半ぶりの宝塚遠征。

ワクドキだ。

新幹線に乗るのも楽しみ。



っつうか、寝坊しないで起きなくちゃ。

早く洗濯終わらないかなぁ。

ってか、なんで回したんだよ。

あ、そうか。

明日の朝、回す時間がないからだった。



みなさま、どうかアタシがきちんと目覚ましで起きられるよう、念を送ってくださいませ。

そりでは、みなさま、今夜もステキングな夢を。


<< 前のページ 次のページ >>
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]