忍者ブログ
yaplog!が終わってしまうので、「新・くまのひとりごと」(2012年12月31日から2019年8月5日まで)をココに保管することにしました。
[321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど帰宅。

あまりの空腹に冷蔵庫にあるモノをバクバク食べる。

そして、後悔。

寝る直前にこれはいかんよなー。



いつものように、11時過ぎからアホみたいに働いた。

途中スパイシーワゴンでランチを調達。



タイ風スパイシーモツ煮込み。

手前のフライはデフォルトだけど、

真ん中のガパオはおまけで入れてくれたと思われ。

ふふふ。

常連さんってことかしらん。



これが、結構お腹にたまってね。

帰るまで全然お腹が空かなかったのよ。

おまけに、すんなり行くと思ってた契約書案の提出が、

まさかの日程変更でドタバタに。

嗚呼、参った、参った。



他にも山盛りでどうにか目星がついたのが20時ちょい前。

流石にくたびれちゃったので、インカツしてリフレッシュ。

今日は昨夜やりたかった平河町辺りのミッションを2つと半蔵門のを1つクリアー。

おもろかったー。



麹町辺りって笑っちゃうぐらい原っぱ状態なんだよね。

頑張って、青勢力を伸ばそうとしているんだけど、

どうにもアタシのLv6では焼き払うのが大変。



ところが、そろそろラボに戻ろうとした時びっくらした。

まるで海のような青、青、青!!!



若干、原っぱが見えるけど、

これって、アタシがIngress始めて、初めてみる光景なのだ。

高レベルの青エージェントが活躍している模様。



凄いよなー。

かっちょええよなー。

アタシも地道に諸々のメダルを獲得しつつ、

レベルアップして、バシッと戦いたいわー。



なーんてことを思いながら、お片づけして一路日吉へ。

実は、昨日からむっくがサークルの合宿で居ない。

今夜はみんみとまったり過ごせるなー

と、思ってたらLINEあり。

お友だちと飲んでたら、終電逃しそうだと。

で、カラオケボックスでしのいで、朝帰りますーとな。



はい。

わかりましたー。

みんみも地方勤務になるってことで

あっちゃこっちゃのお友だちとのお約束がてんこ盛りなんだよね。

むっくと比べるわけじゃないけど、

あの娘っ子は、おともだちが多い方じゃないから、

こんな風にお誘いを受けるのは嬉しい限り。



なんて、オトナな発言してるけど、

結局、独りになっちまったってわけさ。

…淋しい。(笑)



ま、いいか。

これも練習だ。

2人が巣立ったら、毎日こんなんだものねー。

独身時代は一人暮らししてたから、すぐに慣れるさ。(たぶん)



おっ!

bambooさんのニコ生が始まったぞい。

そりでは、ゲンキンなあたしゃ、

「浅草Now」に参加してきマッスル。



そりでは、みなさま、今夜もステキングな夢を。




PR
2月である。

既に半分過ぎたけど。



人は、あらゆるものに四季を感じる。

空気の冷たさや匂い。

木々や植物たちの様子。

人々の着るものや身に付けるもの。



でも、何に一番季節を感じるか?

あたしゃ考えてみた。

そりゃ、やっぱり「たべもの」でしょ。

これしかない。



この時期、生協のカタログで見つけるたびに購入する菜の花。

「冬もあともう少しだー」

と、思いながら独特の味を噛みしめる。

子どもらからのブーイングをことごとくスルーし、

アタシは買い続ける。



もう少ししたら、新じゃがが登場するはず。

コレを食べると

「嗚呼、ようやく春が来たんだなー」

と思う。

やたらとじゃがいもメニューが増えるのが春の始まりというわけだ。



そして、昨夜も春の訪れを感じるモノに出会えた。



苺大福の白あん版。

去年の今頃こずに教えてもらったウマウマちゃんだ。

嗚呼、1年経つのってなんて早いんだ。

今日はコレをお楽しみに働こう。



そりでは、みなさま、行ってきマッスル!


働いた感満載200%

昨日のインカツの疲労感とは別モノすぎる。

でも、こういうのも嫌いじゃない。



ただ、やりたかったミッションができなかったのがなー。

心残りである。w

明日、明後日も業務びっちりが予想されるからなー。

淋しい限りである。w

Ingress、おもろすぎるんだもん。



で、本日は入札参加が一件あり。

見事に弊社が勝ち取った。

今年に入ってから、かなりの勝率で案件受注を果たしている。

嬉しい。

でも、忙しい。

いや、これはありがたいことなのだ。



入札の前にラボにやってきた代表と珍しく麹町ランチをかましてきた。



写真の向きがひじょうに見にくいがお許しを。

本日のお魚ランチをチョイス。

サワラの照り焼き様だ。



ココは、ご飯を玄米か白米かを選べるのが特徴。

あと、具沢山すぎるお味噌汁もね。

未だかつて完食できたことないんだなー。



代表はこれよりもさらにボリューミーな

松花堂弁当を注文されていたが、ペロリと平らげていた。

なのに、相変わらずのダイエッターである彼は体型をキープされている。

一体全体どうなってるんだ?



その不思議キャラの代表は、今週頭に香川まで出張に行かれた。

出かける前、半ば冗談で、

「高松ですか!

じゃ、揚げぴっぴ買ってきてくださいよー!」

と、おねだりした。

以前生協で頼んだことのある、おうどんを揚げたお煎餅みたいなものである。



なんとアタシの台詞を間に受けて下さった代表は、

律儀に揚げぴっぴをおみやに買ってきて下さった。

ありがたき幸せ。



なんだかんだやること山盛りでへろへろだけど、

ウチっていい会社だよなー。

モノをもらったから言っているのでない。

断じて。



明日もがんばりましょう。

そのためにも、睡眠とらなきゃね。

東横線のいつもの各駅に乗った。

さぁ、帰りましょう。



そりでは、みなさま、今夜もステキングな夢を。






今まで生きてて、あまり活用していないものがある。

そりは、手袋。

もともと寒がりちゃんではない。

子どもの頃から、愛用していたという記憶はない。



子どもらがちっちゃい頃は、

もっぱらちゃりんこ移動だったから、

その時は流石に使ったのを覚えている。

でも、それも数年間のこと。



今まさに、あたしゃ手袋の偉大さを感じている。

何故か。

インカツ=Ingressの活動において、

手袋は必須アイテムなのだ。



先週だったろうか…

手袋がないがために、アタシの指は危うく凍傷になりかけるかと思わんばかりの冷たさになった。

(これは、早急に手袋を仕入れねば。)

そんなことを思ってたら、

先週末のA'sのガレージセールで見つけた。

超アタシ好みのヤツを。



かわいすぎる。

ちゃんと指が出るタイプ。

これなら、ちゃんと操作もできる。



今日も18時過ぎに業務を完了させ、

サクッとインカツをしてきた。

今日の目的はミッションのクリア。

「市ヶ谷の文人たちを訪ねる」と

「市ヶ谷の坂をめぐる」

という2つをやっつけてきた。

純粋におもろかった。



手袋様のおかげで、手がかじかむこともなかったし。

まさに、おかげさまって感じ。

ただ、さっき、ほころびを見つけちまったんだな。

乱暴に扱った覚えはないんだけどなー。



ウチに帰ったら直してみよう。

…若干の不安感は否めないが。

編み物はてんでダメだからさー。

ふつーに縫い糸で繕う作戦をしてみよう。w



只今、いつもの東横線の各駅にのんびり揺られている。

気持ちいい疲労感がじわじわきている。

このまま黄泉の国コースが危ぶまれるが、

今日は頑張れる気がする。(たぶん)



そりでは、みなさま、今夜もステキングな夢を。






現実世界に舞い戻ってきた。

と、思いきや、またも雲の上を歩くような気分に陥る。

なんと、FBへのブログリンクのタイムラインにbambooさんからのコメ有り。



嗚呼、なんて律儀な方なの。

彼の方は、信じられないほどの量の爽健美茶を愛飲されている。

そして、ペットボトルからの直飲みワイルドスタイル。

(ニコ生では周知の如く。)

たまーにでいいから、このグラスに注いで飲んでいただければ…

と、ささやかな期待を抱いての贈り物だった。



「大事に使わせて頂きます!」

のお礼のコメを頂戴し、気分は高揚200%

こんなにもファンに温かいアーティスト、

いや、実業家か?

あー肩書きありすぎだよ。(笑)

もはや、究極のエンターテイナーだな。

こんな方はおらん。



てなわけで、電車に揺られ、

ようやくトランス状態から目覚め始めているアタシである。

…覚醒したと思ったらやってもうた。



半蔵門を通り過ぎ、九段下に来ちまった。

なんてこったい。

ま、焦らずいこーや。

でも、こういう時に限って、

連絡がビシバシ入るんだよなー

…今、恐る恐る会社のあいぽんをチェックしてみた。

代表からLINEで連絡あり。



ヒェー。

冷静さを装いつつ、対応してきマッスル!

そりでは、みなさま、ステキングな火曜日を。










<< 前のページ 次のページ >>
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]